暇があるから人である。暇でなければ機械だ

人生暇化を目指す人が書くブログ

ビデは本当に使ったほうがいいのか

ビデ使わないほうがいいかも

この研究によるとビデを定期的に使っている人は使ってない人と比べ、おしりのかゆみや肛門失禁(おもらし)という症状が発生しやすいという。

カニズムとしては、かゆみは温水によって肛門付近の油が落とされ起こる。

冬に皿洗いをお湯でやっていると、手がカサカサになって(油が落ちて)かゆくなるよね~。これと同じことが肛門でも起こるっていうことだね。

おもらしのほうは、温水が腸に入ることで、(なぜかわからんが)腸がぜん動(便を押し出す)運動をし始めることで起こってしまうという。

使ってる人が必ずしもこの症状が出るってことはないけど、どうせ体洗うときにきれいになるから、トイレットペーパーでもいいかもしれない。

 

(おもらしのメカニズムを知って個人的にはアナルセックスする前のシャワ浣(シャワーホースで腸をすすぐ)や、した後の腸に残った精液によってぜん動運動は引き起こされるのかが気になった。)

 

といいつつもビデが当たり前となっている西洋

日本ではパンツを毎日履き替えるという文化があるが、西洋ではそのような文化はない。数日間、1週間同じパンツを履きっぱが全然ある。この理由としてビデがある。

お尻とか便をした後汚いけど、毎回ビデを使ってるからキレイというイメージを持っているからだという。

どうなんだろう。西洋の人たちの中でお尻のかゆみや、おもらしに悩んでいる人近年増えてきてるのかな?

米原万里 : パンツの面目ふんどしの沽券

このくそあちぃ夏を洋服で何とかしたい

適切な洋服の中の環境

衣服内の最適な環境ってどんなのかわかる?

洋服の中で、31~33℃、40~60%RH、10~40cm/sの風の動き、という環境が整っていると快適だぁって感じるんだって。

で、このRHっていうのは、Relative Humidityって言って、今空気中に含める水の量を100%としたときの値を表してるよ。

例を出すと、30℃の時に1立方メートルの立方体の空気は最大 30gの水を含めるのよ。40~60%RHってなったら、12g~18gぐらいのときのことを指すのね。

だから、この夏を生きるためには、上の環境を整える必要があるの(迫真

環境を整えるために必要な要素

①通気性

②凹凸表面

③吸汗、速乾機能

④状況に応じて①~③を変えてくれる機能

それをかなえてくれる技術をズラっと紹介するね。

 

1.湿度に応じて通気性を変える服。①④

 乾燥しているときは、通気性を下げ(繊維間の隙間をなくし)て、湿度が高い時は、通気性を上げる(繊維間の隙間を増やす)繊維があるのだ。金がない時はがっちりしまって、金があるときには開く、財布みたいだねw

まるで自分の身の回りを整えてくれる従者みたいな繊維だ。

 

2.織物技術(紗、絽、羅、校倉など)①

 日本の着物に使われている技術で、夏祭りに着るのは実は暑い中でも通気性が高い服で快適に過ごすのに適していた。からかもしれないね。

特徴は、隙間がいっぱいあるのに形が崩れない織り方かな。普通に織るだけだと、隙間があると形が崩れちゃうんだけど、紗・絽・羅は隙間を残しつつ糸がずれないだよ。

もっと詳しく

 

3.デコボコしている表面②

 人間がさらさら感を感じる表面はなーんだっていうと。でこぼこしてる、まっ平じゃないものなんだよね。

 手にはさ指紋がついてるじゃん。水を触ったときに「しっとりしている」って感じるのはこの指紋の凹凸に水がフィットしているからっていう説があるのね。凸凹(シボ)加工している洋服の触り心地が気持ちいのは、水を触っているときと同じ感覚になるからかもしれないね~。

 

4.薄く広くそして蒸発③

 トイレに行ってハンカチがないときに、腕に水をつけて、広げると涼しーって感じない?洋服でもそれをすれば涼しく感じるんだよ~。

 汗が発生しました!素早く吸収!拡散させろ、素早くな!そして蒸発!あ^~涼しいんじゃ~を洋服にしてもらうの。汗が素早く蒸発することで、べたつきがなくすっきりしてかつ清涼感が得られるの!

 

さいごに

 他にも太陽光の光を反射して熱を吸収しない繊維や、密封性の高い服にファンで無理矢理気流を作り出して涼しくする服とかがあるんよ。

 こんな情報知っちゃったら...いや~これから自分の着る服の表面とか繊維とか気になっちゃうなぁw

 

こんな記事書いたけど、最後にこの洋服おすすめ!っていうのはないかなw

 

参考(アフィリエイトとかじゃないよー)

・触楽入門

・繊維の科学 : おもしろサイエンス

・衣料と繊維がわかる : 驚異の進化

 

 

糖質制限でおこる風邪の症状

はじめに

 超健康法っていうDAiGoさんの本で「糖質制限してる最中に風邪の症状が出たら代謝柔軟性が壊れているサイン」と書いてあったから。

『朝のプチ断食(16時間の断食)をやっていくなかで、「花粉はひどくない」、「寒くもない」、「体長はすこぶる元気」なのにくしゃみと鼻水が止まらないときがあった。もしかしたら代謝柔軟性が壊れていたのかも。』

っていう内容でブログ書こうとしたらこの風邪の症状っていうのが思ってたんと違くて没になった。

 

ここで言う風邪の症状っていうのは

・頭がボーッとする

・イライラ

・頭痛

・疲れやすい

・筋肉痛

っていうやつらのことであって、鼻水、くしゃみのことではないらしい(^_^;)

だけど、代謝柔軟性について勉強しちまったから、説明しようと思う・ω・

 

代謝柔軟性ってなに?(What is Metabolism Flexibility?)

 この代謝柔軟性というのは体を動かすためのエネルギーである糖と脂肪を切り替える性質のことです!電気で例えると、Aという電池とBという電池を繋ぎ変えるスイッチみたいなものかな?このスイッチは「インスリンの濃度がここまで行ったらオンにする。そうじゃなかったらオフにする」っていう動きをするのね。

 

もし壊れたら...

 もし壊れちゃうと、どっちか片方の電池(糖か脂肪)しか使えなくなるのよ。Bの電池にスイッチが切り替えできなくなると、Aの電池しか使えないじゃん?そのせいで

・体がエネルギー不足と感じて食欲が増す

・なんでかわからんけど風邪の症状

・睡眠の質低下

っていうことが起きるんだって。

 

どうやって直すのよ!

直し方としては

・普通に糖質をとる(だけどラーメン、菓子パン、コンビニ弁当とかは糖質以外の面でやめたほうがいいかな)

・筋肉をつける(最低限スクワットをやりましょう)

っていうのがある~

 

おわりに

糖質制限やってて風邪の症状出たらやめたほうがいいよ。

 

こっから先は英語の練習です

I go on a 16-hour fast. Sometimes even though "much pollen don't fly", "I'm not cold","I'm very fine", I can't stop sneezing and my nose running.

It may be caused by breaking flexibility of metabolism  

 

食べ放題で頼んだものが来ない ワ ケ

焼肉食べ放題でタッチパネルで注文してから肉が届くまでに時間かからない?

あれなんで?って店長に聞いてみたら。「食べ残しがなくなるように」「机の上に乗り切るように」という返事を頂いた。

なるほど、食べてる側のためだったのか。

 

食べ残しがあると追加料金がプラスされる。また、みんなで食べている中で、机の上がいっぱいいっぱいだと、皿の置き場に意識を向ける必要が出てくる。客側への配慮かぁ

 

まあ、これらは表向きの理由かもしれない。お肉は基本冷凍してるからある程度保存が効く。その中でお客が時間以内に食べれる量をほんのり減らそうとしているのかもしれない。

まあ配るのを遅くしたところで減る量なんて誤差レベルだろうから、裏の理由なんて無いだろうけど。

学校は避難所

避難所にも色んな種類があるなーっておもったからまとめた。

「災害避難所」

最初は大きくて頑丈で、災害時用の資源がおいてあるからかなーって思ったら。大体合ってた。あと、地域の学校は知名度が高くて、災害時にすぐに行けるっていうのと、大人数の人(学生)が生活できるようにトイレとかが設計されてるから避難所に適切なのかなってのが調べてわかった。

・疑問:なんで災害から避難する時に一箇所に集まるんだろう?

推測:地域の中でそこ以外に長期的に避難して生活できる場所をほとんどの人が用意してない、できないor知らないから。

・疑問:なんで避難するん?

推測:死ぬリスクを減らしたいから、生きたいから

 

「資本主義からの避難所」

学校では購買や自動販売機、以外でお金を使うことはあるか?教科書購入以外にないよね。多分。シャーペンとかキーホルダーとか、友達同士の会話でなにか買いたくなっちゃうってことはあるかもしれないけど、学校がなにかこの商品はおすすめです!と広告を出すことはないよね。学校の外に出てみ?金があったら買いたくなっちゃう、お金を使いたくなっちゃうものだらけだよ。スマホを見てるとき、すぐ近くにある7のコンビニ、バスの車体の広告、美味しい香りがするまんじゅう屋さん。いっぱいあるなぁ。

いま大学にいるけど、コンビニがあってさぁ~。チョコビスケットつい買うんだよね。大学は準避難所みたいなかんじかな。コンビニ以外お金を使う施設ってないし。

 

この話が出てきたのはアメリカで「学校に車の広告載せてくれない?お金あげるからさぁ」っていう話があった。と知ったからで、日本でなってほしくないなぁって思って書いた~!

 

「家からの避難所」

家で家族から暴行や誹謗中傷を受けるのを避けるため、もっと軽めに反抗期とかでなんか家族と一緒に居たくないから学校を利用するケースがある。親は学校にいる子供にわざわざ干渉しようとはしないよね。「学校、教師に任せてます。」みたいなかんじなのかな。

インカメラの位置はなぜ上にあるか

イン(内)カメラの位置はなんてすばしいのだろう。

手元のスマホやパソコンを見てほしい。インカメは画面の上に存在する。

このおかげで私たちは自分の顔がしっかりと映る、つまり顔の中心が画面の中心にきている。

 

ちな、世界で初めてできたカメラ付携帯電話(VP-210)もインカメが上についていたんだって。

https://image.itmedia.co.jp/promobile/articles/1004/07/l_sa_m01.jpg
もしインカメが画面の上になかったら自分の顔をちょっと確認するときに、ちょっと手間がかかるっていうのかな?「カメラ起動したけど顔が全部写ってねぇなぁ」みたいなことが起きるのかな?

最初からインカメが上にあるというのは顔が画面に映りやすくなるからすげぇことなんだなって思った。

テレビは無視する

テレビは無視する

テレビって基本似たような情報しか流れないからいつも見てないんだよね。似たような情報っていうのは視聴者を暗い気持ちにする~ウクライナでもやってる戦争、悲惨な事故、殺人事件~情報や、視聴者の購買行動を起こす~新商品、ファッション、食べ物~情報のことね。

この2つの種類の情報にはコンボがあるんよ。俺らは悲しくなるような情報に触れると、衝動買いが増えるんだよね。最近見た昼のニュース番組では、ウクライナの戦争に関しての情報を流した後に広告で、車とか脂肪に効くサプリとかを紹介してたんだよね。買わせる気満々やな(*'▽')

同じような情報しか出ないし、最悪このコンボを食らって何か買ってしまいたくない(意志が弱くて食べ物系は買ってしまうかもしれない)から、テレビは見ないようにしてるんだよね。